決済用預金
決済用預金(無利息型普通預金)のお取扱いについて
決済用預金とは?
次の3つの要素を満たす預金は決済用預金と呼ばれ、平成17年4月のペイオフ完全実施以後も全額保護されます。
新たな商品ではなく、下記条件を満たした、当座預金および普通預金(総合口座)で無利息型をご選択いただくと決済用預金としてお取扱いします。
※ただし、総合口座の場合は、普通預金のみ全額保護されます。定期預金は、決済用預金に該当しないため、お利息がつき、貸越されている場合は貸越利息がかかります。
無利息
お利息がつきません
要求払い
いつでもお預入れ・お引出しができます
決済サービス
口座振替などの決済サービスができます
概要
ご利用いただける方 | 個人・法人ほか ※ただし、兵庫県内に住所または居所を有する方、兵庫県内で事業されている方、兵庫県内で勤務されている方 |
---|---|
お預入れ | 随時、お預入れできます。
|
お引出し | 随時、お引出しできます。 |
お利息 | お利息はつきません。 |
決済サービス | 各種料金などの自動支払や給与、年金などの自動受取サービスがご利用いただけます。 |
新規に口座を開設する場合は?
決済用預金の口座を新規に開設する場合は、「普通預金(総合口座)申込書」と「無利息型預金口座登録・解除依頼書(無利息型総合口座)」をご提出いただきます。
決済用預金に切り替えるには?
- 「無利息型預金口座登録・解除依頼書(無利息型総合口座)」(以下、依頼書という。)をご提出いただくことで、現在ご利用中の普通預金(総合口座)を「無利息型普通預金」に切り替えてご利用いただけます。その際、普通預金(総合口座)通帳の表面に「無利息型」と表示したシールを貼付いたします。
なお、「無利息型普通預金」から一般の普通預金(総合口座)へ切り替える場合は、依頼書をご提出いただきます。 - 現在ご利用中の普通預金(総合口座)を「無利息型普通預金」に切り替えても、口座番号は変更いたしませんので、決済サービスの口座変更手続きは必要ありません。
- 現在ご利用中の普通預金